転職で有利になるおすすめの資格!最強ランキング

転職におすすめの資格

転職を考えている方で、資格取得を検討されている方は多くおられると思います。

資格を取得することで転職の幅が広がったり、面接などでスキルや知識をアピールできたりと、有利に働くケースがあります。

また、資格があることで給与が上がったり、資格が無いと就けない仕事もあります。

とはいえ、一口に『資格』と言ってもその数は無数にあり、取得すためには勉強する時間や費用なども必要になります。

取り合えず資格を取ればいいということではなく、自分の適性や希望、試験の難易度なども踏まえて考えることが重要です。

この記事では、様々な資格の中から転職に有利とされている資格をピックアップしています。

資格ごとの難易度や学習時間の目安も紹介しているので、資格取得を検討している方は参考にしてみて下さい。

転職活動で資格があれば有利になる?

皆さんは資格を取得するだけで「転職活動が有利になる」と思っていませんか?

しかし、実際はそうではありません。

資格には様々な種類があるため、転職先で求められている資格でないと、有利に働かない場合もあるのです。

なんでも良いから資格を取得すればいいと言うわけではなく、目指す業界や職種、適正に応じて自分に合った資格を選ぶ必要があります。

そんな資格は、大きく分けると2つの種類に分けることできます。

    資格の2つの種類

  • 就職に必ず必要な資格
  • 就職が有利になる資格

それぞれ解説していきます。

就職に必ず必要な資格

就職に必ず必要な資格とは「必須資格」と呼ばれるもので、多くが国家資格となっています。

「業務独占資格」と呼ばれるもので、代表的な職業では【医師・薬剤師・弁護士】などが該当します。

いずれの職業も専門性が高く、資格を持っていないと業務が出来ないのが特徴です。

就職が有利になる資格

二つ目は、持っていることで「就職に有利になる資格」です。

その中でも「必置資格」と呼ばれる資格は就職で有利に働きやすいと言われています。

必置資格とは、事業を行う際に最低一人以上の資格保有者を必要とする資格のことです。

有名な必置資格では、不動産業の宅地建物取引士、介護業界のケアマネージャーなどがあります。

応募できる求人の幅が広がる

必置資格でなくとも、企業からのニーズが高い資格を取得することは有効です。

資格があることで、応募できる求人の幅が広がり、希少性の高い資格の場合は、応募の段階からライバルが少なく、内定率が上がることも期待できます。

年収アップが狙える

資格があうことで、無い場合に比べ年収がアップする可能性があります。

企業によっては資格手当があったり、そもそも希少資格や必置資格を持っていることで、労働条件交渉で条件が高くなる可能性があります。

しかし、ゼロベースから場難易度の高い希少資格取得を目指すより、自分が経験してきた業務に関する資格を目指すのがおすすめです。

自身のキャリアと資格により市場価値が高まり、年収アップを狙うことができるのです。

上手に資格取得するためのポイント

続いては、目的の資格を上手に取得すためのポイントを解説していきます。

資格取得を目指す場合、以下の三つンポイントを押さえることが重要です。

    資格取得に向けた三つのポイント

  • 目指す職種に必要な資格か見極める
  • 効率よく勉強する
  • 資格取得の期限を設ける

一つずつ解説していきます。

目指す職種に必要な資格か見極める

資格取得を目指す場合、まずどのような業種・職種を目指しているのかを明確にしましょう。

転職に必要ない、または有利にならない資格勉強に時間を費やしても無駄になってしまう可能性があります。

資格取得の難易度や、学習時間、今後のキャリアプランを踏まえ、取得する資格を検討しましょう。

効率よく勉強する

転職活動のために資格を取得する場合、ほとんどの人が働きながら資格勉強を進めることになります。

そのため、効率的に勉強することは非常に重要なポイントとなります。

また、費用をかけたくないからと、自主学習だけにこだわってしまうと勉強の効率が悪くなり、資格取得が遠のいてしまうことも。

自分に合ったテキストを探したり、資格取得のための通信講座なども含めて検討するのがベストです。

資格取得の期限を設ける

資格取得に向けてスケジューリングをすることも重要です。

目標もなく、だらだらと勉強していては効率よく勉強を進めることは難しくなります。

資格取得が出来ていないからと、転職活動自体が長引いてしまう可能性もあるため注意が必要です。

もし、現在の仕事を続けながら資格取得が難しい場合は、転職後に資格取得することも1つの方法です。

転職で有利になるおすすめの資格!最強ランキング

続いては、比較的取得しやすく転職で有利になるおすすめ資格をご紹介していきます。

    おすすめの資格6選

  • MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
  • ITパスポート
  • FP 2級(ファイナンシャルプランナー)
  • 日商簿記検定 2級
  • 宅地建物取引士
  • 介護職員初任者

転職のために資格取得を目指す方は、この中から検討してみることをおすすめします。

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)の詳細
概要 Microsoft Office製品の利用スキルを
証明する資格。受験資格はなく誰でも
受験が可能。
目安 一般レベル:約20~80時間
上級レベル:約50~100時間
合格率 非公開
(一般:約80% 上級:約60%)
料金 一般レベル:10,780円(税込)
上級レベル:12,980円(税込)

編集部おすすめの資格1つ目はMOSです。

MOSとは、『マイクロソフト オフィス スペシャリスト』の略称です。

エクセル・ワード・パワーポイントなどのマイクロソフト社のOffice製品を利用するスキルを証明する資格となります。

一般と上級に分かれており、事務関連では汎用的に活用できる資格で、転職時にスキルを証明する基盤となるでしょう。

ITパスポート

ITパスポートの詳細
概要 経済産業省が認定する国家資格。
IT関連の知識はもちろん、経営戦略や
財務、法務系まで経営全般にわたる
幅広い知識を身に付けられる。
目安 IT知識なし:約150時間程度
IT知識あり:約100時間程度
合格率 約50%程度
料金 7,500円(税込)

ITパスポートとは、IT関連の基礎知識を証明する経済産業省が認定する国家資格です。

IT関連の国家資格では入門レベルとされており、年間20万人以上が受験しています。

今やどの業種においてもIT関連の知識は必須とも言えるため、転職の際にITパスポートを持っていればプラス要素となることが多い資格です。

FP 2級(ファイナンシャルプランナー)

FP 2級(ファイナンシャルプランナー)の詳細
概要 貯蓄や投資のプラン立案・相談に関する
資格で、家計に関わる金融、税制、保険
不動産など幅広い知識を必要とします。
目安 初心者:約300時間程度
FP3級保有者:約200時間程度
合格率 学科試験:約40~50%程度
実地試験:約50~60%程度
料金 学科試験:4,200円(税込)
実技試験:4,500円(税込)

ファイナンシャルプランナーはお金に関する知識を証明する国家技能資格です。

資産運用、保険、投資のほか、金融商品販売のアドバイザー業務など、金融・保険関連での転職で有利に働く資格と言えます。

試験は1級~3級に分かれており、3級は誰でも受験可能で難易度も高くないため、初心者の人でも挑戦しやすいのが特徴です。

4.日商簿記検定 2級

日商簿記検定 2級の詳細
概要 経営成績と財政状態を明らかにする技能を
証明する資格。2級からは工業簿記も
範囲になるため難易度が上がる。
目安 初心者:約300時間程度
簿記3級保有者:約250時間程度
合格率 約20%程度
料金 4,720円(税込)

日商簿記とは、日本商工会議所は実施する簿記に関する資格です。

1級~3級まで分かれており、会計の仕組みや習熟度を測ることができます。

経理関係、金融関連業種、会計事務所などの転職に有利になる資格で、転職の際は2級以上で強みとしてアピールできるでしょう。

5.宅地建物取引士

宅地建物取引士の詳細
概要 不動産業における必置資格。
重要事項説明など資格所有者でなければ
できない業務が定められている。
目安 約300時間程度
合格率 約15~18%程度
料金 8,200円(税込)

宅地建物取引士は通称『宅建』と呼ばれ、不動産に関連する資格で、不動産業の必置資格です。

不動産業、デベロッパー、建設会社、工務店、店舗開発などで宅建資格は優遇されます。

また、不動産業では事業所の5人に1人以上は宅建資格を持っている必要があるため特に有利になります。

中には、従業員がほぼ全員所持している企業もあります。

職種別おすすめの資格

続いては、職種別でのおすすめ資格をご紹介します。

転職を検討している方は、職種と合わせて参考にしてみて下さい。

【営業職】

まずは、営業職に役立つ資格です。

営業職の場合、以下の様な資格があれば、優位に転職することが可能です。

ビジネス・キャリア検定

ビジネス・キャリア検定の詳細
概要 ビジネスキャリア検定とは、
事務関連職に必要な専門知識について
職業能力を評価する検定のこと。
目安 約100~200時間
合格率 2級:約40% 3級:約60%
料金 1級:11,000円(税込)
2級:7,700円(税込)
3級:6,200円(税込)
BASIC級:3,300円(税込)

リテールマーケティング(販売士)検定

リテールマーケティング検定の詳細
概要 販売・接客技術をはじめ、企画立案や
在庫管理、マーケティング、店舗管理など
幅広い実践的な知識が身につく検定です。
目安 約50~120時間
合格率 1級:20% 2級:50% 3級:60%
料金 1級:7,850円(税込)
2級:5,770円(税込)
3級:4,200円(税込)

中小企業診断士

中小企業診断士の詳細
概要 経営コンサルタントを認定する唯一の
国家資格です。経営関連の幅広い知識と、
深い見識が求められる非常に難しい
内容の試験となります。
目安 約1,000時間
合格率 約3~8%(1次試験×2次試験)
料金 1次試験:14,500円(税込)
2次試験:17,800円(税込)

【事務職・管理部門職】

続いては事務職や管理部門関連です。

先に紹介したMOSや簿記も有効ですが、他にも以下の様な資格がおすすめとなります。

秘書検定

秘書検定の詳細
概要 秘書業務以外にもビジネスマナー、
言葉使い、電話対応、接客、文書作成
ファイリングといった事務能力に関する
問題が出題されます。
目安 約60~180時間
合格率 1級:25% 準1級:40%
2級:60% 3級:70%
料金 1級:6,500円(税込)
準1級:5,300円(税込)
2級:4,100円(税込)
3級:2,800円(税込)

TOEIC(トーイック)700点

TOEICの詳細
概要 英語コミュニケーション能力を証明する
世界共通の試験。700点以上あると
英語力のアピールとして活用できる。
目安 現在350点の場合:約900時間
現在450点の場合:約700時間
現在550点の場合:約500時間
平均点 590~620点
料金 7,810円(税込)

【IT職】

IT関係で転職を目指す人は、先に紹介したITパスポートに加え、以下の二つの資格がおすすめです。

基本情報技術者

基本情報技術者の詳細
概要 ITに関する基礎知識や情報処理に必要な
論理的な考え方、経営やマネジメント、
プログラミングなどについての
知識を証明できる資格です。
目安 約50~200時間
合格率 約22~27%
料金 7,500円(税込)

応用情報技術者

応用情報技術者の詳細
概要 経済産業省が認定する国家資格。
基本情報技術者の次のステップ
アップとして作られた資格。
目安 約500時間程度
合格率 約20%
料金 7,500円(税込)

【技術職】

技術職におすすめの資格は以下の通りです。

危険物取扱者

危険物取扱者の詳細
概要 消防法で定められた危険物を取り扱ったり
危険物の取り扱いに立ち会ったりする
ために必要な国家資格です。
目安 約60~100時間程度
合格率 甲乙丙合計:約40%程度
料金 甲種:6,600円(税込)
乙種:4,600円(税込)
丙種:3,700円(税込)

CADオペレーター

CADオペレーターの詳細
概要 CADとは自動車や建築物、服飾などの設計
製図をする設計支援ツール。建築設計や
機械設計での就職に有利になります。
目安 約60~100時間程度
合格率 2次元CAD利用技術者試験2級:約50%
3次元CAD利用技術者試験2級:約45%
料金 4,400~16,500円(税込)

【金融関連】

金融関連の資格は、先に紹介したFP以外にも沢山あります。

現職での経験も踏まえ取得を検討しましょう。

税理士

税理士の詳細
概要 税理士とは国が認めた税務の専門家です。
個人や企業の税金に関わるサポートを
行うために必要な必須資格です。
目安 約3000時間
合格率 約15~20%程度
料金 5科目7,500円(税込)

DCプランナー

DCプランナーの詳細
概要 DCとは確定拠出年金のことです。
年金に関わるライフプランの
アドバイスを行える資格です。
目安 約200時間程度
合格率 約40~50%程度
料金 1級(3分野):各4,400円(税込)
2級:6,600円(税込)

流通・サービス関連

流通関連では以下様な資格があれば有利に転職できます。

旅行業務取扱管理者

旅行業務取扱管理者の詳細
概要 旅行業界でただ一つの国家資格です。
国内旅行専門の国内資格と、海外も
取り扱える総合資格の2つがあります。
目安 約200時間程度
合格率 総合:約10~20%
国内:約30~40%
料金 総合:6,500円(税込)
国内:5,800円(税込)

通関士

通関士の詳細
概要 通関士は貿易に関わる国家資格です。
貿易に関わる税関の申請書類作成や
申請手続きが主な業務になります。
目安 約300~400時間程度
合格率 約10~15%程度
料金 3,000円(税込)

登録販売者

登録販売者の詳細
概要 医薬品販売に関する専門資格です。
薬局、ドラッグストアはもとより、
スーパーやコンビニでも必要とされます。
目安 約250~300時間程度
合格率 約44%程度
料金 12,800~18,200円(税込)

SNSでもご購読できます。