転職で必ず質問される転職理由の回答ポイントとは?回答例もご紹介

「転職理由」は転職面接の場では必ず聞かれる質問の一つです。

「なぜ転職しようと思いましたか?」
「なぜ今の会社を辞めたいのですか?」
「前職を辞めた理由はなぜですか?」

など、こういった内容は採用する側としては、必ず聞いておきたいポイントと言えます。

この記事では、転職面接で転職理由(退職理由)を答える際のポイントや、相手がどういった意図・目的で質問しているかなどを解説しています。

また、OK回答例やNG回答例もご紹介しているので、転職を検討している人はぜひ参考にしてみて下さい。

転職面接で理由を聞かれるのはなぜ?

転職面接で面接担当者が転職理由を聞くのは、大きく分けて二つの理由があります。

それは以下の通りです。

  • 自社に定着できる人材かを知るため
  • 自社で活躍できる人材かを知るため

自社に定着できる人材かを知るため

まず一つ目の理由は「自社に定着できるか」を知るためです。

面接担当者は定着できる人材かを確認するために、下記の観点を転職理由からチェックしています。

仕事に対する価値観

仕事の価値観、やり方が転職理由の場合、面接官は自社でも同様の問題が起きないかを考えています。

ストレスに対する耐性

短期間で転職する人や人間関係が転職理由の場合、その人のストレス耐性はどの程度か、極端に低くないかなどをチェックしています。

労働条件や待遇面の不満

労働条件や待遇面が不満の退職理由の場合、自社でも同様の不満を持つ可能性があります。

他にもっと条件の良い企業があれば、転職してしまう人物だど思われないように注意しましょう。

自社で活躍できる人材かを知るため

二つ目の理由は、その人が「自社で活躍できる人材か」を知るためです。

転職理由がキャリアップや、やりたい仕事への挑戦の場合、その人が自社に入社し活躍することができるのかどうかを見極める必要があります。

そのため、面接担当者はその人が入社後に活躍できる人材か知るために転職理由などを知ろうとするのです。

転職理由を回答する時の注意するポイントとは?

続いては、転職理由の回答を作成する際に注意するべきポイントに関して説明していきます。

そのポイントとは以下の6つです。

    転職理由6つのポイント

  • ポジティブな内容に言い換える
  • 転職理由から志望動機への一貫性が重要
  • 人のせいにしない
  • ウソをつくとマイナスにしかならない
  • 譲れない条件や制限がある人は正直に伝える
  • 模範解答を丸暗記して面接に挑まない

それでは一つ一つ見て行きましょう。

1.ポジティブな内容に言い換える

面接官は、現職(前職)で何かしらの不満があり転職を決めたことは理解していますが、「不満」ばかりの応募者は敬遠します。

たとえ「不満」があって転職するとしても、ポジティブな言葉に言い換え前向きな発言にすることがポイントです。

面接でネガティブなマイナス発言をすると、悪目立ちしてしまうため、表現や言葉のチョイスに注意して話していきましょう。

2.転職理由から志望動機への一貫性が重要

退職理由は退職した理由を答えますが、転職理由の場合は退職する理由と転職して実現したいことを踏まえて説明する必要があります。

退職理由と志望動機に一貫性が無い場合、企業側は「条件面で選んだのかな」「本当の理由は別にあるのでは?」と考えてしまうのです。

面接官に納得してもらい、好印象を与えるためにも、転職理由と志望動機には「一貫性」を持たせることが重要です。

3.人のせいにしない

面接で転職理由を質問された際に「人のせいにしない」のも大きなポイントです。

たとえ事実であっても「会社のせい」「上司のせい」「同僚のせい」と誰かを悪者にしてしまうと、あなた自身の印象も悪くなってしまいます。

「人間関係が上手くいかなかった」と伝えることは、「自社でも同じことが起こるのでは?」と面接官に感じさせてしまいます。

他社ではなく、自分自身にフォーカスを当て、前向きな理由や考えであることを伝えるようにしましょう。

4.ウソをつくとマイナスにしかならない

人のせいにしないと説明しましたが、「ウソをつく」ということではありません。

下手なウソの取り繕った理由で転職理由を固めてしまうと、面接官にはすぐに見抜かれてしまいます。

ウソをつくのではなく、ポジティブに言い換えたり、表現を変えるなど、色々な視点で見れる様に深く掘り下げることが重要です。

面接ではウソを付かないことが重要なポイントです。

5.譲れない条件や制限がある人は正直に伝える

面接の転職理由を説明する際に、「勤務条件」に関することは伝えても問題ない場合があります。

それは家庭の事情や、やむを得ない事情で働き方に制限がかかってしまう人です。

「不採用になるかもしれない」と事情を隠していると、後々大きなトラブルになる可能性もあります。

譲れない条件や働き方に制限がある場合は、面接の場で事前に説明し、条件のすり合わせと共通認識を持つことが重要です。

6.模範解答を丸暗記して面接に挑まない

転職理由の模範解答を丸暗記するのはおすすめしません。

いくら上手に話せたとしても、自分の言葉では無い場合、数多くの応募者を見てきている面接官には見抜かれてしまいます。

模範解答を参考にするのはいいですが、丸暗記や実際の転職理由と違う模範解答を使うことは避けた方がいいでしょう。

よくある転職理由の本音

転職理由には様々な理由がありますが、株式会社マイナビが2022年に実施した「転職動向調査2022年版(※)」によると、以下の様な転職理由が多く見られました。

※参考元:転職動向調査 2022年版(2021年実績)

  • 職場の人間関係
  • 給与の低さ
  • 会社の将来性・安定性への不安

職場の人間関係や給与に関する不満や悩みが転職理由の上位を占めていました。

男性の転職理由の本音

20~30代男性の転職理由では「給与の低さ」がトップでした。

しかし、40~50代になると「仕事内容の不満」「会社の将来性・安定性への不満」が上位を占める結果となっています。

女性の転職理由の本音

一方女性の場合、20~30代では「仕事内容の不満」が転職理由の多くを占めています。

また、40代では「職場の人間関係」、50代では「会社倒産やリストラ・ハラスメントなどの非自発的理由」が最も多くなっており、男性とは違った結果になっています。

転職理由(退職理由)のOK例とアドバイス

面接で答える転職理由(退職理由)のOK例に関してご紹介していきます。

例文と合わせて転職理由を考える際の参考にしてみて下さい。

給与や年収をアップさせたい

回答例

自身の担当エリアでは毎月売上目標を達成していましたが、現在の会社は年功序列を重んじており、勤続年数が短いという理由から給与がほとんど変わりません。
そのためインセンティブ制と、公正な評価制度で昇進が可能と伺っている御社であれば、モチベーション高く仕事ができると思い応募させて頂きました。

給与や年収が不満で転職する場合は、「お金だけしか考えていない」と思われないように注意しましょう。

もっと好条件の企業があれば、すぐに転職してしまうと感じさせない工夫が必要です。

入社後の活躍イメージや、意欲をアピールして応募企業に熱意を伝えるようにしましょう。

雇用形態に不安があった場合

回答例

現在は派遣社員として勤務していますが、派遣社員では任せてもらえない仕事や、参加できない会議などがあり、モチベーションの維持が難しいと感じていました。
それなら正社員として責任感を持って活躍できる職場で働きたいと思い、転職を決意しました。

正社員を目指した転職の場合、「安定したい」という言い方より、正社員としてもっと頑張りたい、スキルアップしたいといった表現が好ましいでしょう。

現在の待遇面での不満や不安は、相手に強く伝わりやすい傾向があるので、ほんの少しで十分です。

正社員で責任を持って頑張りたいというやる気を伝えるようにしましょう、

キャリアチェンジしたい場合

回答例

これまでシステムエンジニアとして開発チームのリーダーを任されていました。
その経験で、自分は1プレイヤーとしてではなく、周囲を巻き込むことで力を発揮するタイプだと知ることができました。
しかし、現在の職場ではこれ以上大規模のプロジェクトは無く、もっと大きなプロジェクトに携わわり、マネジメント能力を磨いていきたいと考え転職を決めました。

現在の仕事に対してネガティブな印象を与えないように注意しましょう。

自己分析を踏まえて「より興味を持てる仕事」「より強みを活かせる仕事」を目指していることを伝えると良いでしょう。

転職理由(退職理由)のNG例とアドバイス

続いては、転職理由(退職理由)のNG例に関してご紹介していきます。

例文と合わせて転職理由の参考にしてみて下さい。

職場の人間関係や上司への不満の場合

回答例

上司が気分屋で指示がコロコロ変わったり、無茶な業務依頼が多く退社時間間近に資料作成をやらされたりしました。
異動も難しいので、新しい職場に行きたいと思って応募しました。

たとえ本当のことでも上司や社長、会社に対する悪口や過度の批判は悪い印象を与えてしまいます。

相性が合わないことは仕方ないですが、「どうしようもない」で終わらずに、自分が行った努力や行動、工夫なども伝えるようにしてみましょう。

給与など条件面が理由の場合

回答例

前職は給与も低く、土日祝も休みではなく、周囲の友人とも中々予定が合わせられませんでした。
そのため、前職より給与も高く土日祝が休みの御社に応募しました。

自分の中で優先順位が高い条件だとしても、「給与」「休日」に関して自分の理由だけで話さないようにしましょう。

「自分の事しか考えていない」「福利厚生で選んだ」と思われてしまう可能性があるため、伝え方には注意が必要です。

まとめ

この記事では、なぜ転職理由を聞かれるのかや、回答する際のポイント、回答例に関してご紹介してきました。

転職理由は単純に転職の理由を答えるだけなく、志望動機にも繋げて一貫性を出すことが重要です。

また、ネガティブな表現にならないように注意して話すようにしましょう。

SNSでもご購読できます。